躑躅試験圃
2024 年第四クール
2024 年 10 月 1 日
- 「アニメの主題歌にアイドルなんか使うなよ」と云って「何いってんだこの人は」という返事を待つ。
- どのアニメを指しているかは噤む。
2024 年 10 月 3 日
- 岡山市立図書館(のような所)で某声優 M.O. を殴ったり蹴ったりする夢を見た。
『アクロトリップ』#1
- 久々のハチャメチャアニメ。
- 伊達地図子って名前面白いな。
- 眼の塗り方が榎宮祐っぽい気がしたけど関係無いか。
2024 年 10 月 4 日
- 今期現代物多いな、ほんと。前期『逃げ上手の若君』なんて過去物、『NieR』なんて遠未来物を観ていた所為か。
『結婚するって、本当ですか』#1
- 私って二十代会社員っていう生き物を一生他者として理解することに努めなければならないんだろうか。
- まあ私はこういうアニメは異世界物とかに比べて供給不足だと思うから観る。
『きのこいぬ』#1
- きのこいぬ、アニポケのピカチュウとかより余程可愛いな。
- それにしてもほたるって駄菓子食ってそうな名前だな。
2024 年 10 月 5 日
『株式会社マジルミエ』#1
- 魔法少女物、まどマギくらいしか観たことないんだ、私。それに準ずるものとして結城友奈くらい。
- 男勝り好きなのでその意味では合格。中の人誰かと思えば各務原なでしこの人だった。魔法「少女」なのに酒飲んでる。ノンアルかホッピーかも知んないが。
2024 年 10 月 7 日
『合コンに往ったら女がいなかった話』#1
- 結局「呑み会」はともかく「合コン」という言葉に慣れず終いだった。要はこいつら「パリピ」じゃないか。切る。
『村井の恋』#1
- 日本の学校文化に辟易しているのでこっちも切る(その割に『好きな子がめがね忘れた』は絶賛している私)。
2024 年 10 月 10 日
『アクロトリップ』#2
- こういうアニメ一定の需要があるのかな。
- 『少女終末旅行』は何年前のアニメでしたっけ、水瀬いのりさん。半ば本気で SF アニメの最高傑作だと思っている。
2024 年 10 月 11 日
『きのこいぬ』#2
- これ劇中に登場する『きのこいぬ』っていう絵本買えるのかな。それが一番気になる。
- これスタッフがゆるキャンの 2 期とだいぶ被ってるな。3 期もだっけ。
2024 年 10 月 12 日
大山のぶ代氏を悼む。小学校六年間 ONE PIECE 等そっちのけでドラえもんを観ていた身として、また彼女の大後輩にあたる石川由依、早見沙織、田村睦心、喜多村英梨のファンとして。
『株式会社マジルミエ』#2
- この怪異の元ネタあれでしょ? 大阪・関西万博のキャラクター。
ドラえもん
- のぶ代が亡くなったとかとは関係なしに、昔のドラえもん可愛いと思ってしまった。普段「「ドラえもん」の主人公はドラえもんでものび太でもなく道具」とか言ってる割に。
- 今のドラえもんはオチが弱い。わさびではなく絵コンテだか脚本だかに責任がある。
- 乗り物のデザインなら水戸岡鋭治を紹介して欲しかった、と言いたい所だが、寧ろ水戸岡に勝る鉄道車両デザイナっていないのか。井原鉄道の「夢やすらぎ号」、ロゴが多過ぎる。
2024 年 10 月 13 日
『君は冥土様』#1
- メイドとか異世界転生とかいった深夜アニメの固定観念をこれ以上助長しないで欲しいとはつくづく思っていたが、このメイドさんちょっと可愛いかも知れない。というか「黒ヴァイオレット」に見える。
- まあギャグアニメだと思えばいいんだ。
- メイドにナイフ沢山持たせるのって十六夜咲夜が初出かな。
- メイドさんの中の人ミァハだった。
- 主題歌が良い。特にエンディングは今期ピカイチ。
- というか、私はアニメよりピンのイラストが好きなはずなんだよ。服従意識の缺片もない毒々しいメイドの絵でも描こうかと思った。
2024 年 10 月 13 日
『アクロトリップ』#3
- 一人オセロですって。一人リバーシじゃなくて。
- 伊達がダンテですって。
- 楽しいかどうかというと微妙。
2024 年 10 月 18 日
『結婚するって、本当ですか』#3
- マンネリズムが横行する中で旅行代理店なる微妙な舞台を選ぶのは良い。
- 君主ネタってのは何となく興醒めする。
2024 年 10 月 19 日
『きのこいぬ』#3
『株式会社マジルミエ』#3
- 商店街のシーンで魔法少女も買い物客すらもいないのはおかしい(松永駅の北口ならともかく)。修正したほうが良い。
2024 年 10 月 20 日
『君は冥土様』#2
- 二十年前の流行を今の水準でこなしてるって気がする。
- 昔のアニメのメイドってキッチュだったよなー、とか。
- 「アニメからキッチュを抜いたら残りはゼロなんですよ!」って声が何処からか聞こえてきそうだ。
2024 年 10 月 20 日
『結婚するって、本当ですか』#4
- 二十代で僻地から東京に上って会社員している輩がいるってことが受け入れられない。
- 高校生がじゃれあうアニメとどっちがましだろ。
2024 年 10 月 21 日
『株式会社マジルミエ』#4
- これ(日テレ地上波放送回)、聖教新聞がスポンサーに入ってましたけど、そういう繋がりあるんですか。池田先生もいない今、ニコ厨も茶化すかどうか。
- 内容はコメントしづらい。
- まふまふは何となく好き。
東浩紀とやらが好きとか嫌いとかではないけど
- 私、声優って人たちに関して、脳内に名前と演じたキャラクターのデータベースばかり構築されていて、肝腎の声の特徴とかが憶えられないんだ。
- 況や、見た目。但し喜多村英梨を除く。あ、緒方恵美もまあ分かる。釘宮理恵もぎりぎり分かる。
- 声優の名前とかをぐぐらないからな、私は。何となくぐぐりたくない。
- 能登麻美子と早見沙織の声が似ているっていう世評にも実感がない。後者に比べて、前者を演じたキャラを余り知らない所為か。
- 能登麻美子は寧ろ井上喜久子とごっちゃになってる気がする。多分『はたらく細胞』の所為。
2024 年 10 月 20 日
『君は冥土様』#3
- メイドの次は妹かよ。それになんか学校(多分高校)とか出てきた。相当古参のギャルゲープレイヤーか何かが原作作ってるんじゃないのか(違ったら済まない)。
- 内容もそれ自体は然程面白くないけど雪さんが「お洒落」だから赦せるのだろうか。或いは作画が良いとか。特にエンディング。
- この原作連載中なんだっけ。雪さんが何らかの形で消滅する結末ばかり想起するのだが。それか、そこそこ長生きした人好くん(これ下の名前なのか)と雪さんの老後や没後を描くとか。
- 主人を守護する存在としてのメイドにはいまだに好感というか頼もしさを覚えるが、主人の言いなりになる存在としてのメイドにははしたなさを覚える、ってことだろうか。で、産業革命期のブルジョワの屋敷だかに実在したのは後者ですか。
諸々
- 雪さんを見た後にトランプを見て現実世界に戻ってきた気分。ああいうアニメこそ現実逃避の効果があるんですかね。却って現実を見せつけられるようなアニメもある訳ですけど。『ReLIFE』とか『結婚するって、本当ですか』とか。
- 偶々かも知れないけど、宮野真守っていう声優の声を『STEINS;GATE』岡部倫太郎の声以外として聞いたことがない。なのであの人がやたら人気なのが不思議でならない。乙女向けアニメが専門なんだろうか。偶に MUSIC FAIR に出てますっけ。
- 病院の看護師で近大福山の OG に宮野真守のファンが居た。
2024 年 11 月 1 日
『結婚するって、本当ですか』#5
- 早見が地学の説明をする所だけ面白かった。キャラの名前忘れた。何とか花子でいいのか。
- 私もああいうふうに帰省らしい帰省ができる身になりたかった(泣)。
『きのこいぬ』#5
『アクロトリップ』#5
2024 年 11 月 2 日
- 「自分にとっての理想」と「他人が(場合によっては自分も)面白いと思うか」は分けて考えたほうが良い。身を持って感じている。
- 世間様に言わせれば『魔法科高校』シリーズなんかそういう配慮が缺けている例じゃないですかね、私はよく知らないけど。面白くないことを逆に面白がっている人もいるみたい。
- 最近のアニメとかラノベに関して言えば、剣と魔法の世界なんか諸君そんなに往きたいか?『マナリアフレンズ』は好きなんだがあすこへ往きたいかというとちょっと。
- 「面白い」という感情が麻痺しかけているって、私何回自白したっけ。治す気力すら薄い。
2024 年 11 月 3 日
『君は冥土様』#4、#5
- 4 話(BS 朝日)。メイドを学校に連れて往くとか、すっごく古臭くてレトロでアルカイックな要素満載なんだが(メイドブームってツンデレブームより昔なんだっけ)、何故か赦せる。多分絵柄が自然だから赦せるのだろう。
- もてない男の構ってちゃん欲求が満たされるのかなあ、こういうアニメ。
- 音楽に喩えると小室哲哉、いや、浅倉大介辺り。
- 5 話(広島ホームテレビ、テレビ朝日系、以後こっちを録画する)。ころし屋ギャグアニメに豹変。私の面白いって感覚が修復されつつある。敵がスマホを壊されて退散って落ちはあまり面白くないけど。
- 音楽に喩えると浅倉大介と梶浦由記の共作(無理)。
- うちにメイドが来たら基本的に掃除以外のことしなくていいです。レレレの姉さんでいいです。食は粗食だし。なんかさだまさしみたいだ。
- メイドと結婚したら最早それはメイドではなくただの専業主婦になるでしょ。え? 一昔前の業界では常識?
2024 年 11 月 4 日
- 一晩明けたら「何で俺今時メイドなんか気に入ってんだ」って、雪さんに対して薄情になっている。中島みゆきみたいな人に𠮟られそう。
- 中島みゆきで一番好きな曲が「やまねこ」だとかのたまってみる。岡山の某歯医者の待合室で、インストで流れていた。
- 女性が主人のメイドっていましたっけ? あ、東方紅魔郷。
- 大人のレミリアとかフランとか描いてる人いないかな。あの子たち年齢三桁四桁なんだっけ。
- 吸血鬼とハロウィーンって全然関係ありませんからね、吸血鬼は東欧、血吸い蝙蝠は南米、ハロウィーンはケルト。
- 赤髪ロングが好きなんだが紅美鈴がぱっと思い当たらない。セミロングだったら岡崎夢美とか堀川雷鼓とか。
- まあシューティングゲーム苦手なので。

- 「製作委員会がめがね忘れた」よりパンチの利いた、面白い、ではないよ、アニメの製作委員会の名前、あったっけ。

- 山田うどんの店員がめがね忘れた。

- どんなアニメだよ。
- 「クロックワーク・プラネット」の主人公いるでしょ? 名前忘れたけど。あの子、正に女性に素直な所が可愛らしいと思う。
- 三十路や小太りが女性に(場合によっては男性にも)素直だときもいですかね。
『株式会社マジルミエ』#5
- アニメにカラオケの場面を入れるの、某ヤマカンの特技だったような。『かんなぎ』と『ラキスタ』だけでしたっけ。カラオケの場面の作曲もまふまふにさせた方がよくなかったか。
- このアニメまどマギとか WIXOSS とか結城友奈みたいな要素あります?
2024 年 11 月 8 日
『結婚するって、本当ですか』#6
- 東京の会社員らが醸し出す気不味い雰囲気にゴリラが登場。そんなに巧妙な笑わせ方でもないけど。
『きのこいぬ』#6
- 肉じゃが、私も上手く作れる自信がない。塩加減が下手だし。
2024 年 11 月 10 日
『君は冥土様』#6
- 今回も昔ながらの萌えアニメでした。嫌いじゃないです。
- 学校(それも体育)のシーンが多いからその意味では今回は微妙だった気もする。
- 雪さんねえ……四角い眼は泉こなたみたいで苦手だったはずなんだが。三つ編みもあんまり。
- 強い女性が好きだってのは大いに認める。但、最近の怪力女といえばヨル・フォージャーとかいう奇人がいるしな。
- 強い女性に護られたいというか傍にいて欲しいんだろうか、私。主従関係ってあまり好きじゃないはずだけど(前近代的だから)。
- 所謂夫婦関係より、人好くんと雪さんみたいなちょっと淡白な関係の方が私は好きなのかも知れない。
- グレイスさんはあざとくてちょっと苦手。
2024 年 11 月 15 日
『結婚するって、本当ですか』#7
- CV 早見沙織でかくも受動的なキャラ珍しいのでは。
『きのこいぬ』#7
- MS UI Gothic を表示できるガラ携ってあります?
- この手のゆるふわアニメ(しかも芳文社刊なんだっけ)にしては、交通事故の死体の描写がえぐい(ミイラみたくぐるぐる巻き)。
2024 年 11 月 16 日
『株式会社マジルミエ』#7
- 美学を求めない魔法少女の方が相対的に美しいってどういうことなの。美しいっていってもよくいる朴念仁キャラだけど。
- セミロングのキャラが全体的に美しかった。
2024 年 11 月 17 日
『君は冥土様』#7
- ギャグはまあまあ笑える。
- 雪さんもなんだかんだで微妙なキャラだよなー、元殺し屋なのにゾンビが苦手とかいう雑多な設定も何だか。
- 昔も今も「メイド」なるモチーフが好きな人ってのは、メイド服が好きなのかメイドの仕事が好きなのか。
- メイドとかハーレムとかも大概だが、それ以上に乳袋とか谷間ってやつがあざとくて好かない。いづれにせよそういう要素をいつまでも持て囃しているからアニメファンは煙たがられる。
- 『異世界失格』のタマちゃんも『NieR:Automata』の 2B さんも『ウィッチクラフトワークス』の火々里綾火さんも、胸のばかでかさを見て見ぬふりをして初めて可愛らしいと思えるのがなんだか。
- デパートに買い物ってシチュエーションも『弱キャラ友崎くん』にやたら出てきて食傷気味。
2024 年 11 月 21 日
- 「YOASOBI が今年の紅白に漏れたのは『フリーレン』その他諸々が微妙だったから」と言って『フリーレン』その他諸々のファンに𠮟られてみる。
『アクロトリップ』#8
- 取り敢えず CM 見て水瀬いのりって案外美人だなあと。
- 因みに私は『少女終末旅行』のファンである。但し原作は持っていない。
2024 年 11 月 22 日
『きのこいぬ』#8
- 家族云々のシーン以外全体的に和む。こういう健康的なアニメには必然的に需要がある。
- 横谷雪さんときのこいぬとどっちが可愛いだろうか(酷い比較)。
2024 年 11 月 23 日
『結婚するって、本当ですか』#8
- アイドルを絆に結婚ができますかね。
- やっぱり二十代の労働とか恋愛ってよく解らない。
2024 年 11 月 24 日
『君は冥土様』#8
- ちゃちでベタな要素満載なのに何故か憎めないんだよな、このアニメ。
- 作画がそこそこ安定しているからか、音楽のセンスが良いからか、元殺し屋現メイドってのが興味深いからか、単純に雪さんが可愛いからか。多分一番最後だろうな。
- 冷静になればなる程、惣菜屋云々とか高校云々のくだりは面白くなかったと思う。
- そもそも日本の学校文化が概して嫌い。何故「概して」なのかというと、ブレザーって服が好きだからである。
- 来週学園祭なのかな。やれやれ。
- 何となく雪さんってメイドより OL の方が向いてる気がする。
2024 年 11 月 25 日
- 『君は冥土様』観て重ねて思ったんですが、正直、高校や大学で真面目に自然科学を勉強している人に頭が上がりません。
- 「塩化カルシウム」が答えになる問題って何だろ。乾燥剤とか融雪剤とか。
「紙兎ロペ」
- アキラ先輩が「家系ラーメン」を「家で食べるような系統のラーメン」と解釈し、「クリームシチューラーメン」をロペに食べさせた話。
- パスタにクリームシチューはそこそこ日本人の口に合うんだろうけど、ラーメンだとどうだろ。
2024 年 11 月 28 日
- 弘南鉄道廃線の報道を知って『じいさんばあさん若返る』のコスプレって楽しそうだなーってつい思ってしまった。
- でもコスプレパーティーって眺める以外に何をすればいいのか迷う。
2024 年 11 月 29 日
『きのこいぬ』#9
『結婚するって、本当ですか』#9
- 福山にガラス工房ってあります?
- 本城寺さんのガラス、寧ろきのこいぬに出てきそう。
- 金持ちだよな、大原くんも本城寺さんも。都心に住んでるし。
2024 年 11 月 30 日
『君は冥土様』#9
- 池上彰のニュース解説に飽きて寝て深夜に起きて字幕付きで観た。
- こんなにキャラ多かったっけ、小鉢なんて今回知った。
- まあ面白おかしくはあるよな、至って普通の高校アニメでもあるけど。
- なんだかんだで私とてアニメの目のでかい女性におっとりするようだ。某富野氏ごめんなさい。目を加工したプリクラは苦手だけど。
- 寧ろドジっ子って属性が苦手。
2024 年 12 月 1 日
- 池上彰のアニメってなんだよ。訂正。(
ins
要素は余り好きでない)
- Pixiv、最近はアニメキャラの名前を検索すると品がないだけのエロ絵や準エロ絵ばかり出てなんだか。特に SPY×FAMILY のヨル・フォージャーとか。
- 斜陽産業なんですかね、この辺。
- あー、僕が描いたタマちゃん(『異世界失格』)、案外人気みたいです。どうも。
2024 年 12 月 2 日
「紙兎ロペ」
- アキラが流行語として「ピザより丸いものはない」を挙げる話。
- ローマではピザというかピッツァを長方形に焼いて量り売りするとか。
- 実家で昔使っていたオーヴンレンジには四角いピッツァを焼く機能があったが、使わなかった。因みに粉と水と酵母からパンを造ったりできる多機能オーヴンだったが、殆ど使わず終いで寿命を迎えた。因みに製造元はシャープだったと記憶している。今となってはシャープが調理器具なんか造っていたことが意外だ。
- イタリア人相手に「ピザ」と発音すると、斜塔のある「ピサ」と勘違いされるとか。
- 何の話してるんだ私。
2024 年 12 月 4 日
「紙兎ロペ」
- ロペがアキラに果物の皮について雑学を垂れる話。
- ロペやアキラってもしかして大学生? 制服着ている場面見たことないんだけど。
2024 年 12 月 6 日
『きのこいぬ』#10
- きのこいぬもプラムも犬っぽくなくなったかも知れないけど可愛い。
- きのこいぬが実在することが全然ばれない世間。
『結婚するって、本当ですか』#10
- 本城寺が拡大したり縮小したりしてる所が可笑しい。
- 謙虚だよな、本城寺。謙虚が美徳かはともかく。
- 結局くっついてしまった。ギャグ的演出は抜群に好いかも知れない、このアニメ。
- 俺も趣味でうまく人とくっつけないかな、でも俺何をやっても広く浅くだしな。
- ブラタモリ暫く観ていない。
2024 年 12 月 8 日
『君は冥土様』#10
- 雪さんが射的しながら人好くんやグレイスが駄弁っている初っ端のところだけ面白かった。あとは普通のデートと鍋。
- 雪さん中華料理作れないの? 雪さんどこの出身だろうか。雪さんの麻婆豆腐にグレイスが悶絶とかいうちゃちな展開。
- 「雪」って上声か。Xuě。
2024 年 12 月 9 日
「紙兎ロペ」
- 春菊は冬に食べるとか、夏蜜柑は春に食べるとか、では春雨はいつ食べるのかとか、そういうお話。
- 春雨はともかく春巻きの季節感の無さは興味に値する。英語でも spring roll らしい。因みに summer roll はベトナムの生春巻き(ゴイクン)。
- なんでか知らないけどロペ観たら学歴とか学識のコンプレックスが緩んだ。
2024 年 12 月 13 日
- 男尊女卑がどうこうの話、消しました。ジェンダーに関する議論ならもっと慣れた人がいましょう。
『結婚するって、本当ですか』#11
- よく知らないけど、若い男女が物理的に近づいている内に次第に本物の恋愛にたどり着く、って意味ではよくあるラブコメだと思う。
- そこに本城寺さんの地学の話が美味い香辛料として利いているのであって。
『きのこいぬ』#11
- きのこいぬに生とか死とか精神とか霊魂とか解るのかな。刃物突きつけたら逃げるかも知れないけど(何考えてんだ)。
- スタッフロールで久々に日笠陽子の名前を見た(ほたるの母役)。
2024 年 12 月 15 日
『君は冥土様』の件
- BS 朝日の 10 話と地上波朝日の 11 話を取り逃しました。電源がおかしかったらしいです。
- まあスペアがあることはいいことだ。
- 代りに 4 話の女体化人好ちゃんを観て微笑んだり。
- 4 話の段階で妹が人好くんと雪さんの結婚を妄想するシーンが出てくるってことは、実際にはそうはならないってことですかね。
2024 年 12 月 18 日
- 『きのこいぬ』なる現代物アニメの主人公(宵闇ほたる)に「さして貧乏でもないのにパソコンを持っていない」という設定が付与されていることもあって、「コンピュータやインターネットとアニメの文化が交叉する時代は終わった」(その交叉点が秋葉原とか 2 ちゃんねるとかだった訳だが)とか「インターネット自体衰退する方向に向かいつつあるのではなかろうか」とか私なぞは思う訳だ。
- ぶっちゃけそういう傾向、歓迎します。
- というか、『きのこいぬ』の世界でインターネット文化が今現在みたく賑やかならば、きのこいぬが密かに写真を撮られて Twitter(ペケ)辺りで「きのこいぬは実在する!」って大騒ぎになってる。
2024 年 12 月 20 日
『結婚するって、本当ですか』#12(最終回)
- 円満オチ。まあ無難。
- 本城寺さん惚気る場面より地学語ってる場面のほうが好き。以上。
『きのこいぬ』#12(最終回)
- 地味なオチだったけどきのこいぬ可愛いので良しとする。
2024 年 12 月 21 日
- 私をよく知っている人なら解るかも知れないが、私は基本的に「キッチュ」なものを好かない。
- 因みにこの「キッチュ」は「玩具っぽい」に意味が近い。
- こういう嗜好が音楽に関しては顕著になる。具体的にはアイドルポップとか、それに準じたアニソンなんかは概ね好かない。ハレ晴レユカイとか経験値上昇中とかのことである。
- KOTOKO にしても、さくらんぼキッスの C.G Mix 氏の作曲センスには多少巧妙さを覚えたが、毎日聴いてて楽しいものではない。KOTOKO の至高の曲は Meconopsis。笑わば笑え。
- 今期のアニメにしてもマジルミエやアクロトリップは切った。魔法少女物なんかこれ以上氾濫してはならない。まどマギには多少愛着があるが。
- ……でも、きのこいぬは(アニメ自体もきのこいぬという犬も)玩具っぽいしキッチュなのにそこそこ認めてるんだよな。架空の動物として造形が優れているからだろうか。初期のピカチュウ然り。
2024 年 12 月 22 日
『君は冥土様』#11、#12(後者最終回)
- 雪さんが器用なのか不器用なのか矛盾しているのが消化不良だった。
- 終盤作画が荒れていた気もする。雪さんの表情とか。これが表情差分ってやつか?(違う)
- でも俺女性に護られるの好きなんだよな。目のでかいメイドなんかに惚れてなんだか悔しい。ギャルゲ原作っぽいの苦手って常日頃言ってるのに。ンモー。
- まあ人好くんと雪さん、お幸せに。
2024 年 12 月 23 日
- 雪さんに構ってもらいたくてならない。二昔前の駄目人間と化してる。
2024 年 12 月 29 日
『ささやくように恋を唄う』#11、#12(後者最終回)
- 依先輩のタキシード姿恰好良かった。
- 友達とか、恋人とか、対人関係に等級与えるの、へたれの俺には慣れていない。
- 俺だったら「志穂先輩が怖いもの見たさで SSGIRLS を聴きに来て、クスクス笑って喧嘩解消」ってオチにしてたかも知れない。これを淡白という。
今期所感総合
- この歳になるとアニメにも社会派っぽい要素の数ミリグラムは含まれていないと見る気がしない。
- だから石鹸枠とか異世界とか基本的に門前払いなんだ(有例外)。
- 社会派ってナニワ金融道で遣われ始めた言葉だっけ。
今後の方針
- 「アニメに純粋な感想を持ちたいから」という理由で他人が書いたアニメの感想を余り見ないのに、自分はアニメの感想を書いているというのはやはり矛盾だろうか。
- 可笑しいところを可笑しいと笑うだけでいいかも知れない。
2024 年 12 月 29 日
- BS 朝日で戦国妖狐ってアニメちょっと観た。雰囲気アニメとしてはマッグガーデンらしくて好み。