銹鉄
2023 年春
2023 年 3 月 5 日
- 餓鬼の頃「雄の鶏が白い卵を生み、雌の鶏が赤い卵を生む」と思っていた。いや、逆だったかな。
2023 年 3 月 26 日
- 艦これにしてもウマ娘にしてもモチーフがおっさん臭くて、銭に余裕のあるおっさんの間で流行って成功したんじゃなかろうか。ナーロッパ風のソシャゲは短命と聞く。
- のまねこがモナーのぱくりならちいかわもモナーのぱくりだろ。
- 「『敷かれたレールは走りたくない』なんてのたまうからローカル線が廃線になるんですよ!まあそれでいいなら別にいいけど」
- back number ってバンド、アジカンやくるりの正統な後継者っぽい。
- チャットモンチーとか×××グラフィティみたいな「地方出身のバンド」が「地下鉄」がどうこうと歌っていると侘びしくなる。私もその慾が強ければ「おのぼり」できたかも知れないけどもう知らない。
2023 年 4 月 9 日
- 「TikTok」の御蔭で北京語にも入声が復活する可能性はありや?
- ハピマテ騒動の頃、メールマガジンでハピマテを貶してケツメイシのさくらを絶賛している人がいた。今となっては、気持ち、結構解る。レゲエが好きになった訳じゃないけど。
- まあアニソンもピンキリってこった。
2023 年 4 月 16 日
- 「借用語」の発音とか表記の問題をどうこう論じようとするときりがないことを言語学徒は骨の髄まで痛感しているだろうけれども、学者先生が language を「ランゲージ」なんて書いたり言ったりしていると不安になる。
- 某情報学講師は delete を「ディレイト」と発音していた。
- あれだけ長くアニメ作っていて宇宙(笑)物を一編も作っていないのって宮﨑駿のささやかな美点だと思いませんか? 逆に云うと藤子 F なんかは酷すぎるというか、富野は自嘲的だからまだましというか。
- キリスト教、讃美歌を歌うこと自体は義務ではないのだろうけど、聴く(聞く?)ことが半ば義務になっているのは如何なものか。いづれにせよ、詰らない歌を聴く義務のある宗教には入りたくない。
- 今年も Victory とかいうのど自慢大会の季節ですかね。
- 因果論者で運命論者だから卵割り機に限らず世の中のものは全て全自動だと思っている。
2023 年 4 月 23 日
- 餓鬼というか中学二年生くらいの頃、私はデモ行進という活動に批判的で、しかも嘲笑的だった。早い話がデモ行進を「理性で判断すべき政治的方策について、感情に訴える行為」と考えたからだ。福山のような田舎ではデモ行進に向いた人流が少ない(皆無ではない)ことや、あろうことか当時ネトウヨに被れていたのも理由だが。
- しかし今はデモ行進に一定の効能を認めている。為政者自体がテレビ等を通じて市民の感情に訴えているから、それに抗う為に感情に訴えるのも必然だからだ。そもそも人間の活動は基本的に感情に基づいている――キャラへの感情に浸るアニメファンから、煩悩の制禦に励む僧侶に至るまで。
- 一時期「ウェブには左翼のほうが真面目な人が多い」。と思って左翼に接近したが、左翼にも粗暴な人が多いので少し疲れた。学生運動の時代を思えば、何もおかしくないのだけれども。
- びっくりドンキーのハンバーグプレートを「ロコモコ」と呼んだら𠮟られますか?それともこういう議論自体なされ尽くされていますか?
- アニメのファミレスってなんでデニーズ(のばったもん)が多いんだろ。福山にはありません。福山にないから過剰反応するのだろうか、私は。
2023 年 4 月 30 日
- 私が「ONE PIECE」なる漫画を好かないの、単に流行りものだから拗ねて避けているというより、絵柄が苦手なのと、「海賊」というモチーフ自体が好かないのが理由。それも物盗りが悪だからというより、ファンタジー的海賊自体品がなく思える。
- 品がないのを嫌いと称しておきながら WIXOSS シリーズなんか好むのは矛盾だろうか。場面にもよるが WIXOSS には爽やかさがある、とか。
- 取り敢えずうちのサイトでは大々的なアニメ批評は今の所しません。一度は作品を純粋に味わいたいので。どうせするなら、検索エンジンに掛からないように。
- 小僧寿しが福山から撤退した今でも「小僧寿しのうどんは延べ麺で、要するに稲庭うどんに近いもの」だとばかり思っていますが、正しいですか。