銹鉄
2023 年夏
2023 年 5 月 7 日
- 「ナーロッパ自体は嫌いだが『ナーロッパ』って言葉は好きなんだ、人間そんな心理だってあり得るだろ!」
- アジア風のファンタジーでは『ブレイドアンドソウル』が割と好み。
- 「日本人(全員が全員ではないが)、歌詞の内容を深く考える習性が無いのだから『君が代』の歌詞も好きに短歌を当てていいんじゃないか」と思いつき「サーラーダー、きーーねーーんーーーびー」とか歌って一人笑った風呂場。
2023 年 5 月 14 日
- 元号に慣れない。この際天皇制とやらの是非は置くとして、書類で元号を用いるのは日本的(或いは、東洋的)な印象を与える為の慣わしだと思ってるから、それをわざわざローマ字で「R5」等と略すのは奇怪でしかも分かりにくいし、況や元号を制定するのにローマ字の略称を慮るのは滑稽でならない。
- 広島県民ってやっぱり山より海のほうが好きな人が多いんだろうか。「西村キャンプ場」にも島嶼部や沿岸部ばかり出てくる。
- 「地元」にも「異郷」にも客観的でありたい。だから私はカープを「応援」などしない。そもそも野球自体たいして観ないのに、チームばかり贔屓するのは、偽善だ。
- 小野妹子より、川崎麻世が男だと知った時の方が驚いた。
2023 年 5 月 21 日
- 昔、某 Y 社の苺クリームつきのフレンチクルーラーをレンジでチンしたら、油でぐしょぐしょになった。注意されたい。
- 20 年前、私が中学の頃は Vector なるサイトでいろんな PC ゲームを入手して遊んでた。その頃の素人が操るに一番増しな処理系は Visual Basic だったんじゃないかと今でも思う。Hot Soup Processor とやらがおかしすぎたという意味も込めて。
- ギャルゲとか恋愛シミュレーションは概して嫌いです。食わず嫌いともいう。
- で、ギャルゲ原作アニメの品のなさとか幼稚さも嫌いであって。「ToHeart2」とか「ネコぱら」とか、あれは本当に「成人向け」なのかよ、「さわやか 3 組」のほうがよほど含蓄があるんじゃないか。
- そんな訳で最近は I’ve とも距離をおいていたけどそのことを意識すると逆に聞きたくなる。
2023 年 5 月 28 日
- 面白い夢を見た。(福山の)元町通にベトナム料理店とベトナム語教室を兼ねている店舗があって、ベトナム語教室の受講条件は「やる気のある人」だそうだ。さもありなん。
- 新しいアニポケ、天空の城ラピュタをオマージュし過ぎだろ。同じことを思っている奴、多分いっぱいいるだろうけど。というか、駿が怒りそう。
- さて、HTML のことでも話そうか。
- 自慢ではないが、私のウェブ制作歴は結構長く、小六の頃 MS‐Word で組もうとした頃にまで溯る(公開はしなかった)。中二で書籍から HTML/CSS を学び、後に野嵜健秀氏のサイトで「ストリクト派」の思想を知った。
-
今の私は、ハイパーテキストは先ず「文書」である、ということに重点を置く立場にある。故に、
- 「ハイパーリンク」は単なる「参照」であり、殊更に劃期的な存在ではないと考える。
- 印刷される際
a
要素は URI をも明示されるのが望ましい。
- 「メタデータ」なるものは「中途半端に隠蔽されたデータ」と考え、それに重きを置かない。故に、
abbr
, acronym
要素は不要だと考える。略語の全称は本文として併記すればよい。
blockquote
要素の cite
属性は否定しないが、出典は cite
要素の方が望ましい。
- HTML 5 の
time
なる要素は全く不必要として、拒絶する。
- スタイルシートは、ハイパーテキストが印刷されても十分な意味内容を保てるように組むべきである。
- HTML 5 の「著作権表示を
small
なる(名前の)要素にする」という設定は拒絶する。大多数の者、特にイラストレータ等は著作権を大きく示すことを求めている。著作権表示に特化した要素が必要なら、copyright
とでも命名したほうがよい。
small
なる要素についていえば、私は雑誌とかの欄外に 1 mm 強くらいの大きさで組まれた訂正文とか注意文の類も不気味に思えて嫌いなんだよ。
- HTML 5 を全否定している訳ではないがな、私は。うちのサイトでも
class="nav"
とか書いて、HTML 5 を半肯定している。
- HTML 5 には
aside
なる要素があって 「文脈から反れる」内容を aside
にするらしいが、これって正に「広告」に用いるべき要素じゃなかろうか。一方これを「サイドバー」の要素だと勘違いしている人もいる(某通信大学のサイトの製作者とか)。
- オレンジレンジが賛否両論を浴びていた頃、ウェブ上のポピュラー音楽ファンの間で「アイドル」はむしろ蔑称だったと記憶している(そんな中で私は GARNET CROW に出会ったのである)。
- チャットモンチーの某氏も自らを「アイドル」呼ばわりされることを嫌っていた。
- ともかくそういう環境で「育ち」、AKB やパフュームの台頭で音楽番組を見るのをやめた私にとって「アイドル」は単なる負のレッテルなのである。
- 「アイマス」も「ラブライブ」もなんだかんだで余り好かない。「推しの子」も観ていない。
- という訳で「P」とか「推し」とかいうアイドル界隈発祥の用語も余り遣いたくない。
- AKB って秋葉原的な文化を(今も昔も)「継承」しているのか? 具体的には桃井はることか電波ソングとか。
- というか、「アイドル」と「アイドルアニメのアイドル」って別物であろう。私の通っていた中学には確かにスクールアイドルに似た人たちがいたが、現実世界にスクールアイドルフェスティバルに似た行事はないのであって。精々ダンス部のコンテストくらいか? いや、あれも違うか。
- 中学の頃、教会でギターを習わされていた時期があって、当然課題曲は私の嫌いな所謂ワーシップソングで、上達する筈もない。
- ワーシップソングが好きであの手の教会へ行く連中、コブクロとかが好きな連中だろうか。いや、違ったら素直に興味深い。
2023 年 6 月 4 日
- 家系と二郎って対比すべき流派なのだろうか。どちらが上手いとか不味いとかではない。家系、海苔とか菠薐草とか載っているあたり、昔の中華そばっぽい。二郎は如何にも運動部向けに開発された感じ。「10 年台」に話題になったってことが共通項なのかな。
- なんというか、擬似恋愛の対象を探しにアニメを観るなんていう目的は最近は無効だなあと。そりゃ、アシㇼパさんも木之下茜さんも可愛いけど、「金カム」はどちらかというと野郎共の暴れっぷりが醍醐味だし、「山田くんと――」はこの社会の世知辛さに染み入るアニメだし。
- あ、「NieR」の 2B は可愛いですね。物語も解り易い。解り易い SF が良いか悪いかは別として。
- 取り敢えず「ネコぱら」の制作者が、キャラクターに缺片の愛情も込めずにアニメやらゲームやらを作ったことは解る。人間なら論外として、猫に歌詞の材料の名前をつける感覚にも、私は首を傾げる。菓子屋なら、猶更。
- というより、ギャルゲファンが如何にも好きそうだと制作者が一方的に思った要素を詰め込んだだけじゃなかろうか、あれ。
- 嫌いというより、やる気のなさが逆に可笑しいから私は幾度もあれを揶揄するのである。
- ちなみに私が猫耳を好むのは、人耳より格好良いのと、「人と獣の雑種」にいろんな意味で興味があるからです。これまたしょうもないですが。
- 「小林さんちのメイドラゴン」は概して好きなのだが、トールのいう「劣等種」の意味がよく解らない。遺伝学でいう「優性」「劣性」は「顕性」「潜性」に置き換えが進んでいるらしいし猶更。
- まあ小林さんのお蔭で田村睦心さんのファンになって、キルミーベイベーにも手を延ばした訳だが。
- あのアニメ、アニメ史的には古臭い要素が残ってるしな。「メイド」とか。
- 福山サーヴィスエリアに「大阪王将」が入店しているの、福山が大阪の属国扱いされているように思えて、屈辱すら思える。少なくとも私は大阪に然程親近感はない、と。
- 初代福山藩主の水野勝成が家康の従弟なので、福山はどちらかというと江戸か三河指向。屁理屈かも知れないが。
- 福山サーヴィスエリア、上りだったか下りだったか知らないが、昔は尾道ラーメンが評判で、ここのラーメンを食べる為だけに高速に載る人がいたという。
- で、思ったのだが、大阪王将の代わりに地元の飲食チェーン、さしづめ「すし丸」を入れてはどうか。すし丸というのはスシローやくら寿司よりやや高級な回転寿司チェーン。私もすし丸のすしで育った。衛生上の課題とかあるかも知れないが、まあ提案までに。
- 大阪で思い出したんですが「ハンドシェイカー」とか「W’Z」ってアニメ、皆さんお嫌いです? 嫌いなら嫌いで尤もなんですけれども、私なんかはこういう実験的アニメの一つや二つあってもいいと思っていまして。物語とか設定がむちゃくちゃなのは、私も評価しませんが。というか最初、専門学校の卒業制作かと思った。
- 最近(?)のアニメファンに新居昭乃が通用しないというのは惜しいというかなんというか。
- もう直 GARNET CROW 解散十周年ですかね。まあ私にとって「烏」は 5th 迄の存在でしたが。
- 取り敢えず中村由利みたいな鈍い女声が聴きたい人にはいとうかなこを奨めてみる。但、ギャルゲ畑の人なんでそこんとこは悪しからず。バーローより増しかも知れないが。
- 鬱な歌が好きなら matryoshka なんかどうですか。
- 世の中にはいきものがかりを GARNET CROW のライヴァルとして扱っていた輩(QMA の主催者とか)もいたが、吉岡聖恵はしんみりした歌が下手、中村由利は明るい歌が下手という意味では、対蹠的ですらあるだろう。
- どうも一部の日本人、英語の序数詞の「‐th」を「助数詞」だと思いこんでるらしいんですよね。ジョスウシ同士で紛らわしいのはともかく、平気で「1th」とか「2th」とか表示するレーシングゲームもあったし、駅前の服屋に「21th Anniversary」なる垂れ幕が懸かっていたのを見かけたこともある。何て発音する心算だったのか。
2023 年 6 月 11 日
- 「医者に DNA を検査されて『この塩基配列は糖尿病を誘発します』と宣告される」という夢を見た。先天的に糖尿病を患って毎日インスリンを注射している人といるのはいるが、私の夢みたいなシチュエーションはあるか否か。
- 「DNA」って言葉の遣い方がおかしい人が偶にいる。
- 「安倍晋三は岸信夫の悪の DNA を受け継いでいる」なんて言った左翼らしき人がいたが、それって「優生学」ではなかろうか。
- 中学レヴェルの遺伝学の知識があれば、野球チームに「DeNA」なんて名前恥かしくてつけないと思うのだが。で、思ったのだが、今度こそ DNA と DHA をごっちゃにしてやすまいか。
- 従姉が結婚していることを最近知った。本当に一生結婚式とやらに呼ばれない身になるかも知れない。
- タモリ倶楽部も長らく観ていないが、小一くらいの餓鬼が「嫁ブサイクでした!」なんて叫んでいるのにはいろいろと驚いた。
- 知人に天使とか悪魔とかがやたら好きな人がいるんで、「ガヴリールドロップアウト」を奨めてみたが果してどうなる。
- はぐれ刑事には純情派以外もいると思っていたし、聖飢魔 I もいると思っていた。
- 因みに「広島ホームテレビ(テレビ朝日、ではない)が昼に再放送している「科捜研の女」の類」を「昼ドラ」だと勘違いしていたし、其れが間違いと知った以上「昼ドラ」の実体が益々掴めなくなる。
- 「笠岡の某鶏そば屋に往ったら TV に随分ドロドロしたドラマが映っていて食欲が失せた」って話、以前どこやらでしましたっけ?
- 「地下鉄(Metro)の意味でガラ携に登録された『M』の絵文字を『マクドナルド』の意味で遣う人がいた」なんて話を聞くが、「モスバーガー」と紛らわしくないか。地域や文脈次第か? そりゃ田舎には地下鉄もマクドナルドもモスバーガーも無い訳で。
- 鞆や沼隈の住民の自家用車への依存ぷり、『崖の上のポニョ』に明確に顕れている。あれ、バスとか出てきましたっけ? 出てこなかったとしたらジブリの現代物にしては珍しいかも知れない。
2023 年 6 月 18 日
- 世間様からしてみればアニポケも『サザエさん時空』なのだろうか。
- 私は子供の頃、「ドラえもんは正月が 6 回以下しかこなければその意味では辻褄が合う」と考えてましたが(数えてはいない)。今は「ドラえもん」を 1 巻から 45 巻まで一貫した物語と考えることに無理があると思っている。
- 「推し」って言葉、「唖」とアクセント違いであるわけですけど、その件でいざこざとかありますかね。
- 私は垂直引用符が英語圏の組版業界で「dumb quote」と呼ばれていることや、それを日本人が「まぬけ引用符」と訳すことによく苦情が来ないもんだとつくづく驚きますが。
- 「餓鬼」もユニセフや仏教関係者がどうお考えやら。個人的には遣いたいのですけど。
- 「double」と「double U(V)」の峻別すらできない日本人に、言葉の表記について規範主義だの表音主義だの形態主義だの語源主義だの、およそ主義の類を持てっこない。精々、勘違いくらいだ。まあ広告屋や週刊誌屋は「W 不倫」とか書いて恥を晒してなさい、私は書くのも嫌だ。
- ギャルゲのキャラこそキラキラネームだらけにすればいい、と、時々思う。少なくとも、渡辺はやめてほしい。それ以上に、全国の伊藤誠さんが困っている。
- GARNET CROW が解散したり、中村由利が失踪した理由が『AngelBeats!』絡みだとしたら笑うに笑えない。
- 麻枝准、「変な死生観」で飯を食ってる人なんだよな。歯痒いというかなんというか。
- 取り敢えず、いつぞやの『Angel―』再放送以来、P.A.Works のアニメは避けてる。
- 話を GARNET CROW に戻すとやはり AZUKI の右傾が原因じゃないんですかね、無難に考えて。(?)
- 或いは、ゆりっぺがフルさんにカレーを食わされたとか。そうだそうだ。(この元の話分かる人います?)
- ああそうだ、フルさんのこと「ゴッドハンド」って呼ぶの、苦手なんですよ、石器捏造犯みたいで。
- それと、何度でもいうけど、仮に AZUKI が一貫してミギだったとして、どういう気持ちで「古井弘人(古い裕×)」なる藝名(?)の人と仕事していたか、想像できます?
- 大体 AZUKI の歌詞に、権力を擁護する文言なんてありましたっけ。「大衆」を厭う文言はあったかも知れませんが(『祭りのじかん』とか)。
- あーそれにしても「ビーイングファン」ってのは不気味な存在だった、今思えば。他レーベルが実質的に劣るわけでもないのに、他レーベル無意味に貶したり。
- 岡山の某プロテスタント教会、「アパート付きの教会を作る」なる「ヴィジョン」(啓示のようなもの)が与えられたと称したり、実際には移転してイタリア料理店付きの教会を立てたり、そのイタリア料理店も閉めたり、何というかかくも迷走する宗教も珍しいなと思った。
- cơm chay
- 精進料理…[中略]…正直自分は別に宗教とかやってないが、そういう日をやるなら料理なんかせずにガチでヤレと思う。
- あの教会を思えば、私もこの感覚ちょっと分かる。
- 私も「ヴィジョン」なんか与えられなかったから大学も教会も辞めたわけで。
- 山陽地方以外から平和公園にって原爆資料館とか見学する小学生、ピンクや青の普段着で来るんですかね。本来なら喪服で往くべきところだと思うんですよ、長崎のそれしかり。
- 子供の普段着の文化に無理解なんで、制服推進派です。大人にしても、変な英語とか書かれた服は好かない。
- 山陽地方の小学校制服制、やっぱり菅公が絡んでるんですかね。
- 変な英語の書かれた服より、昔の科挙のカンニングシャツを復刻したほうが面白くないかと(現代の受験に着て往くと𠮟られるかな)。
- 亜咲花っていう歌手が「Who’s me?」っていうアルバムを出すらしいがこれ「Who am I?」じゃないのか。私はそう習ったぞ。
- 「私は誰か」が「Who am I?」で「誰が私か」が「Who’s me?」なのかな。
2023 年 7 月 2 日
- 「夢は叶う」なる戯言を人一倍嫌悪して止まない私が、そういう戯言に人一倍依存して生きている気がしてならない。多くは言わないが。
- ドリカムなるバンドがこの上なく下劣で醜悪なことは言うまでもない。
- 宮﨑駿ってアカンベーが好きだよな。最近のアニメにはアカンベーがない。
- あと、関係ないけど「松尾駿」ってお笑い藝人の名前を「まつおはやお」って読んでました。「しゅん」だそうですね。
- 稲荷寿司ってヴィーガン料理かな。神道の供物を騙る精進料理かな(多分違う)。
- 「広島県では日曜の昼間に「月曜から夜ふかし」が観られる」とかいう途轍もなくさもしい自慢をしてもいいです?
2023 年 7 月 9 日
- 「韓国の裁判所で『ガンダムは巨大ロボットを表す一般名詞』なる判断が下った」って都市伝説があるじゃないですか。あれ、裁判官がアニメの事情を知らなかっただけじゃないですか。世の中、アニオタばかりだと思うなよ。
- 「ガンダムのせいでアニメ一般が嫌いになった」って人、時々見かける。某反レイシズム活動家氏とか。
- 生まれてこの方林檎飴なる菓子を食べたことがないと知人に告げたら、怪訝な顔をされた。
- 昔のポピュラー音楽に疎いので Wink なる「アイドルユニット」をレベッカとかリンドバーグとかと同列に考えていた時期がある。耳が悪いからかも知れない。
- あと、コムテツは余り好きでないけど、コムテツ以前の音楽を J‐POP と呼ぶことに違和感があるようなないような。
- それにしても何故一部の年寄りは松田聖子なる歌手を好むのか。
- アイドルの定義なんか知らないけど三枝夕夏は徹頭徹尾アイドルだった気がします。
- ところで福山で Wink と謂えばグルメ雑誌なのだが。
- YOASOBI も Ado も変なアニソン歌いだして以来興醒めしつつある。
- のど自慢観たら相川七瀬の服装が牧瀬紅莉栖っぽかった。相川牧瀬。
2023 年 7 月 16 日
- 「弱キャラ友崎くん」というアニメを BS11 で観ています。これ、再放送なんですか。今時珍しい現実世界ハチャメチャコメディーなので、清々しさすら覚えます。私、高校の頃にこの手のアニメを思う存分観ていれば、高校辞めなかったかも知れません。
- 「おもうまい店」。「夢の中へ」店の窓の spaghetti の字が spagetti になっていた。1996 年ドイツ語正書法みたい。イタリア語の心算で spagetti と綴るとスパジェッティになる。えーと、英語ではどうでしたっけ。
- こういう番組観てると自分も飲食店開きたくなるなあ。キャベツのサラダが出ないカレー屋とか。
- 「宗教は心の弱い人が縋るもの」だと思っている人がいるけど、或意味、嘘。宗教に縋るには「神とか仏とか信じて恥ずかしくないの?」みたいな悪口や、或いはリチャード・ドーキンスみたいな上からの宗教批判に応じられる強さというか能力が要る。
- そう思えば、ニコニコであれだけ茶化されているのに平然とケンミンショーで駄弁れる久本さんは心というか、肝っ玉が強い。「創価では久本さんを時期会長に推す声もある」と昔聞いたが、さもありなんと思う。
- なんだか創価学会も最近は SDGs とか宣伝していて、普通の慈善団体みたくなった気がしてならない。PL 教団然り。
- あ、一部のプロテスタントに入るには、ワーシップ・ソングとかいう品のない歌に耐える能力も必要です。
- 統一教会に入るには精神的強さより財力が必要、とでもいうべきかな。不穏な項目で締めくくる。
- 皆さん、ブラックビスケッツの『タイミング』って歌お好きです? あんな軽佻浮薄な歌。J‐POP なんか聴かない人には、J‐POP 自体が軽佻浮薄かも知れませんが。
- 私が 27 くらいの頃、「ReLIFE」というアニメで「27 くらいの人が懐かしがりそうな曲」として『タイミング』等が紹介されて、違和感しかありませんでした。同アニメが嫌いな理由の一つです。そもそも私は「世代」の話題が大嫌いです。
- ブラビよりポケビのほうが真摯な歌を歌っていたような。
- GARNET CROW にしても『今宵エデンの片隅で』とか『涙のイエスタデー』とかは軽薄なので嫌いです。そういえば GARNET CROW にも『Timing』という歌があったような。もう忘れました。
- で、ドリカムは軽佻浮薄の権化、と。
- 今上とか上皇に恨みはありませんが、昭和だの平成だの令和だの元号を持て囃す今どきのテレビ番組は大嫌いです。私が天皇だったら怒ります。しかし現行の憲法下では天皇に政治的権能は無いんだっけ。やっぱり天皇制って良くないのでは。
- まあ元号なんて中国の猿真似ですし。麻婆豆腐や担々麺のほうが余程有難い。
- うちの親父なんかが勘違いしてそうなのだが、「ドラえもん」という漫画作品群の一篇一篇がおもしろいかはともかく、ドラえもんというロボット自体はちっとも面白くも可愛くもない。
- 子供を生むことが悪か善かはこの際保留するとして、「ドラえもん」には矛盾のある篇(『招待錠』とか)がなんだかんだで多いので子供には読ませない方がいいと思う。
- つーか藤子 F は宇宙を美化しすぎ。これが一番むかつく。
- 世の中、「ラテン語を学んだら英語の語彙の理解に役立った」というパターンより、逆に「英語を学んだらラテン語の――」というパターンのほうが多いんじゃないかと、漸く気づきつつあります。「ラテン語」を「古典ギリシア語」に置き換えても然り。
- これが「日本語と中国語普通話」とかになると、益々現状を推測し難いわけですが。
- 字音仮名遣を憶えるには各種中国語音や韓国語音が便利かも知れないが。まあ、この方面、私も詳しくはないです。
- 「十点」が「じゅってん」ではなく「じってん」である理由を説明するにも、字音仮名遣というか、過去の日本語や中国語の音韻に言及する必要があるのであって。
2023 年 7 月 23 日
- 「嫌いなミュージシャン」 1 位は勿論ドリカムで、2 位は B’z ということになっていたのだけど、最近 B’z がやや憎めなくなってきた。早い話が「昔流行った声の汚いマチズモバンド」の一つでしかないように思えてきた。
- で、新たな 2 位に×××グラフィティが浮上している。あれは声といい歌詞といい、名前相応に品がない。(とかいいながら、つボイノリオはある程度認めている)
- あと、ゆずとかコブクロとかも嫌いですね。
- 因みに、好きなミュージシャンには順序なんてありません。
- ONE PIECE なんてとうにジャンプの古参なのに、その主題歌を歌ったが故に Ado 氏が「時代の寵児」扱いされるのってなんかおかしいと思うのです。
- Ado 氏自体は、真面目な歌手なのでしょうけど。どちらかというと中田ヤスタカとやらの作曲センスに懐疑的。要は『新時代』より『ギラギラ』の方が好き。
- 昔の HFM の G.O. とか中国新聞の K.S. とか、占い師のウェブサイトに時々気が狂ったようなのがあるのは、「ラジオや新聞ででたらめばかり言い連ね大衆を騙して飯を食っている」自覚に苛まれているからか、それとも昔の巫女みたくトランス状態で「占って」神経系を狂わせているせいなのか。
- 松永の 2 号線沿いにも変な占い小屋があった、昔だが。
- 父が占いを蛇蝎のごとく嫌うのにもああいうのに遭遇したからかも知れない。
- 「萌え的な趣味はそのうち田舎者の趣味になる」という私の予言、いつまで経っても中らない。アニメのファンイベントなんかは大抵東京でやってるし、まずアニメの舞台の大半が東京や関東。
- ――あー昔、なにこれ珍百景に「けいおんのタペストリーを立てた畑」が登場してたな。登録ならずになったような。
- 「駅とか公共の場所に萌え絵が展示されて顰蹙を買う」事案も偶にあったけど、中った内に入るやら。
- 健康食品の CM を延々と観て楽しむ大人、案外多いんですね。私なんかアニメより先に卒業してしまいましたよ。みっともないというか何というか。
- 最近はアニメより NHK BSP の火野正平が自転車に乗る番組を観る時間の方が長い。
2023 年 7 月 30 日
- つボイノリオの下ねたは認めながら三遊亭小遊三の下ねたは認めていない私。つボイの方は「下ねた」というより「言葉遊び」として認めているような。
- NieR:Automata 観終えた。尺を合わせるのが難しかったんだな、と、最終回の英語スタッフロールとかから見て取れる。アダム・イヴ兄妹(?)、落ちの核としては微妙だったが、私もアニメなんか作れる身ではないので我侭は言わない。
- せっかく SF アニメだからイヴじゃなくてエヴァにしてよ、とも思ったが、こんなこと私が言うと猶更いろいろと突っ込まれそう。
- まあ、石川由依さん演ずる 2B は格好良かったです。
- NieR にしても WIXOSS にしても 27 時間テレビにしても(24 時間は知らないが)、私はフィナーレの類に餓鬼の如く感慨に耽るのである。メソメソ泣く訳ではないが。
- 安芸高田の道の駅に無印良品を誘致するって話があるが、道の駅じゃなくて鉄道の駅に置くって考え方はないのか。
- いや、「道の駅」って呼称、鉄道駅とも伝馬の駅とも整合しないような。本来ならばバスセンターが名乗るべき呼称のような。
- 「ニュースサイト」だの「ネットニュース」だのという概念の広さが掴めない。朝日だの読売だのの公式サイトの情報も、壷まとめサイトの情報も、はたまた「バイデンが松屋で食い逃げしました」なる大嘘トゥイートも全部まとめて「ネットニュース」なのだが。
- というか「ネットニュース」ってあれだろ、昔 Outlook Express とかで交換していたあれ。(自分もよく知らない)
- 皆さん、「借りる」の対義語は「貸す」って習いました?「返す」じゃないんですか、って幾人かに聞いたことがあるんですけど、未だに納得できる回答に当たらない。
- 弱キャラ友崎くん。私、こういうのが観たくて、深夜アニメの扉を叩いたんですよ、当然餓鬼(中学生)の頃のことですが。
- テレビゲームは小学校と同時に卒業しました。一応。
- 日テレでオウムの土屋正実(実際にサリンを作った人、死刑)のドキュメンタリーを観たんですよ。つい、自分が化学の道に進んでいたら、って例に漏れず思うんですけど、その後が続かない。サリンなんかは勿論、実際に作ってみたい物質がない。天然の物質の分析には多少興味があるかな、と。
- 時々、パターン化された変な夢を見るんですよ、姫路のブックオフに往く夢。往く道も変で、川沿いに朱塗りの変な温泉旅館や、ウラン鉱山の博物館(人形峠?)があったり、帰る路も倉敷経由で変な巨大書店があったり。
- 五行衆氏元気かなー。
- 「朱塗りの変な温泉旅館」の夢には事缺かない。神石だったり、鞆だったり。餓鬼の頃、十円の平等院鳳凰堂を「朱塗りの旅館」だと勘違いしていたのを引き摺っているのか。
- 「好きな子がめがねを忘れた」なるアニメを観たんだが GoHands なる会社が健在で何より。
- 「ももくり」とか「からかい高木」とか「久保さん」みたいな、最初からノンケ恋愛が始まっているジャンルは何と謂うのだ。
2023 年 8 月 6 日
- 「沼倉愛美万能倉で枕投げ」という似非早口言葉を思いついたが、案外言いやすいと言うか、鼻音が多いだけ。というか、声優ファンでしかも福山市民でないと先ず漢字が読めない。
- BS 松竹東急で久々にとらどらを観たんですけど案外淡白でした。逢坂大河、やっていることとか態度はともかく、見た目は可愛いです。
- 高校生男女のドタバタギャグコメディーも少なくなりましたね。弱キャラ友崎くんですか。まあ、石鹸枠よりは好きだと。しかし ReLIFE は嫌いだと。
- それにしても皆さん高校なんて箱物がそんなに好きですか。
- 「カレーにじゃがいもは必要か」「人参は必要か」論争があって何故「サラダは必要か」論争がない。