蓮ケ沼
2025 年春
2025 年 2 月 8 日
- 私、小柳ゆきと鬼束ちひろをごっちゃにしている節がある。
- 私が Kalafina に嵌りきれなかったのは「藝術を意識し過ぎた作風で、逆に本物のクラシックより聴き劣りする」のが理由かも知れない。
- 梶浦由記さんもその気があれば交響曲とか書いてみたらいいのに、とか、思わなくもない。
- 因みに私は NHK BS の朝の「クラシック倶楽部」は時々聴くし、ウォークマンにはバッハの平均律クラヴィーアとブラームスの交響曲第四番を入れている。
- で、話を Kalafina に戻すと、この頃『monochrome』が憎めなくなったを通り越して、ちょっと気に入っている。藝術然としていない代りに寧ろ童謡っぽい雰囲気を徹底させているからだろうか。
- 因みに梶浦さんの書く歌詞は基本的に「カオス」だと思っていい。だから「カオス」を持て囃すアニメ界隈に相応な訳だ。私はそういう傾向、ぞっとしないけど。『Magia』の「思いだけが生きる全て」とか、ちょっとどうかと思う。次いでに三人で「二人」がどうこうと歌うのも変だと思う。
- こんなんだから WAKANA と HIKARU の見分けが未だにつかない。申し訳ない。
- 梶浦さんに関しては何だかんだで FJY 最盛期の曲が好きです。あと、LiSA 絡みの曲も嫌いではないです。
2025 年 2 月 9 日
- ウクライナ戦争が始まって以降「matryoshka」っていうバンドの情報を得ていない気がするのだがあのバンドどうなってるだろ。
- 自分が愛聴するポピュラー音楽で一番藝術性が高いのが matryoshka だと勝手に思ってる。
- 千鳥とかまいたちの番組もそうかも知れないが、紅白歌合戦ってジェンダーフリーに真っ向から反するだろ。
- 虹色歌合戦。それも良くないか。
- 点数とか売上とか人気とか世評とかを気にせず音楽を聴きたい。
- 千鳥とかまいたちの番組。
- 涼宮頑張った。結局ミュージカルなるものを殆ど観ずに大人になったけど。
2025 年 3 月 7 日
- 緑黄色社会長屋がいきものがかり吉岡をリスペクトしているだとか、吉岡が長屋より歳上だという事実に違和感を憶えて仕方ない。
- 要はいきものがかりって大人っぽい歌どころか青年っぽい歌すら少なくて、どちらかというと文科省が公認しそうな歌ばかり歌っている気がしてならないのである。
- GARNET CROW は二十代女子のセンスだろ。それを何でバーローにタイアップさせるんだこんにゃろ。
- 「緑黄色社会長屋」が「りょくおうしょくしゃ・かいちょう・や」に見えて戸惑う。
- 「突破ファイル」なる番組に milet さんが出ててなんだか。
- milet とか Aimer とか Ado とか声は良いけど自分で作曲してそうでしていないから推しにくい。
- 誰か「お前の作曲だってちゃちだろ」って突っ込め。
2025 年 3 月 29 日
ケツメイシの『さくら』って曲、花吹雪よりかは屋内プールっぽい雰囲気に聞こえる。
2025 年 4 月 2 日
milet さん休憩か。ゆっくり休んで欲しい。MAN WITH A MISSION とのコラボが良かった。